配当性向と配当利回り

更新日:

株式投資とは、株式会社の株を買って配当金(はいとうきん)をもらうことです。

 

株式会社は、利益が出ると、その数十%を株主に「配当」として分配します。

 

利益のどれくらいを配当に回すかを「配当性向」(はいとうせいこう)と呼びます。

 

配当性向をどれくらいにするかは、事前に発表している企業もありますし、発表しない企業もあります。

 

「我が社は、利益の40%を株主の皆様に還元します」と言う風に、高らかに宣言している企業もありますし、特に配当の割合を定めていない企業もあります。

 

もちろんこれは黒字企業の場合で、赤字企業は原則的に配当金は支払いません。

 

また黒字でも黒字額が少なければ、配当金は出ないことが多いです。


 

配当金はいつ支払われる?

 

ただ配当金をいくら出すかは、あらかじめ予定(予想)として発表している企業が多いです。

 

去年より実績がよければ、配当金が増えますし、実績が悪ければ配当金は減ります。

 

実際にいくら配当を出すかは、年度末に決算を出して利益を確定した上で、株主総会で決定します。

 

年度末を3月にしている企業の場合、5月中には決算発表が出て、6月に株主総会が開催されます。

 

実際に配当金が支払われるのはそのあとで、年度末から3ヶ月ほど後になります。

 

3月末締めの企業だと、だいたい6月下旬から7月ですね。

 

配当利回りとは

配当金目当てに株を買う場合、いくら配当金が出るかより、配当利回りの方が重要になります。

 

利回りというのは、投資金額に対するリターンのことですね。

 

1万円投資して500円の配当があれば、配当利回りは5%ということになります。

 

だから同じ1株あたり10円の配当金が出る株(銘柄)があったとしても、買った時の株価によって配当利回りは異なります。

 

一例を挙げると、次のような感じになります。

現在株価と配当利回り
配当金 現在株価 配当利回り
5円 100円 5%
5円 200円 2.5%
10円 200円 5%
10円 300円 3.3%

 

配当目当てで買って損する場合

配当を目当てに株を買う場合、配当利回りが高い株を狙うことになります。

 

たとえばソニーだとかトヨタと言った株も、株価が高い時期に買うと、配当利回りが下がります。

 

逆に株価が安い時期に買うと、配当利回りが上がります。

 

震災などの災害や、不況時には株価が下がりますから、そういったところで株を買うと、高利回り株を買えます。

 

ただし利回りが高いと言うことは、株価が下がっていると言うことですから、さらに株価が下がるリスクもあります。

 

たとえば5%の配当利回りだと思って100万円分の株を買ったら、株価が下がって90万円になってしまった場合、配当分の5万円より、10万円の値下がりの方がデカくなって、損することになります。

 

もちろんそのまま毎年5万円ずつ配当を受け取れるのであれば、含み損は無視して株を持ち続けてもよいのですが、あまり気分はよくないでしょうね。

 

もちろん、そういう場合も「カラ売りヘッジ」したり、「ナンピン買い下がり」で対策することも出来ます。

 

生命保険や損害保険会社などは、そういう風に資金を運用していますし。

 

なので投資資金がたくさんある人は、配当利回りだけ見て株を買ってもよいかも知れません。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

何百万円も資金を溶かしてしまう前に

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!