銘柄(めいがら)と、証券コード

更新日:

老後資金のための株式投資。

 

ここからは株式投資の基礎知識についてまとめていこう。

 

株式投資には、株式投資独特の用語がたくさんあるので、最低限の用語だけは抑えておきたい。

 

まず株式市場で売買される企業の株は、「銘柄」(めいがら)と呼ばれる。

 

銘柄とは、取引する株や商品の名前のことで、ソニーだとかトヨタだとかいうのが銘柄名になる。

 

もちろん、ソニーと言っても、本社も子会社も関連会社もあるから、紛らわしい。

 

というのも、似たような名前の企業も多いし、グループ会社も似たような名前になるからだ。

 

そこで銘柄にはそれぞれ、証券コードという4ケタまたは5ケタの番号が振られており、電話注文の際には、企業名と証券コードの両方を使って注文したりする。

 

たとえば、ソニーの証券コードは「6758」だ。

 

一方、ソニーの金融部門のソニーフィナンシャルホールディングスは、証券コードは「8729」だ。

 

パナソニック(旧・松下電器)の証券コードは「6752」だが、パナソニック電工(旧・松下電工)の証券コードは「6991」だ。


 

株を買うには

現在、株を買うには、インターネットで注文をするのが主流だ。

 

最大手のN証券でも、Webサイトで注文が出来るし、楽天証券やSBI証券などのネット証券では、株式投資用のアプリツールがある。

 

日本株を買う場合は、証券コードの4ケタの番号を打ち込めば、該当の銘柄が出るので、あとは買いたい値段と株数を指定するだけだ。

 

売買手数料

株の売買手数料は、売買金額によって決まる。

 

ネット証券はほぼ横並びになっていて、2019年秋時点では、こんな感じだ。

 

ネット証券の売買手数料(1回あたり、または1日トータル)
10万円まで 100円くらい、または無料
20万円まで 200円くらい
30万円まで 300円くらい
50万円まで 500円くらい
100万円まで 1,000円くらい
以降、100万円ごとに プラス1,000円ずつ

 

このほかに、デイトレ割りと言って、一日の内に売買を1往復行うと、最初の取引のみ課金される割引制度もある。

 

売買手数料は固定ではなく、自分の売買スタイルに合わせたメニューから選ぶようになっていることが多い。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

何百万円も資金を溶かしてしまう前に

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!