資産株のための銘柄選定の目安
更新日:
資産株作りのための銘柄選び。
株を買う場合、どの株を買おうが、どの株を売ろうが、全くの自由だ。
どの株を買って儲けようが、どの株を売って損をしようが、全くの自由だ。
しかし資産として株を持ち続ける場合は、慎重に選ばなくてはならない。
慎重に銘柄を選んで、慎重にタイミングを選んで買わなければ、買った株の株価がみるみる値下がりして、配当を受け取っても、大損してしまう。
特に「株式投資ブーム」と呼ばれるタイミングで株を買うのは、危ない。
というのも投資ブームが、普段株をやらない人にまで伝わる頃には、もう十分に株価が高くなっているからだ。
株式投資ブームの時に、株を買うと含み損になりやすい
「株式投資ブーム」の時に買った株というのは、たいてい値下がりして含み損(評価損)になる。
なぜなら株式投資ブームになっている時は、株価は十分に高くなっていて、上値(うわね)余地があまりない。
あと少し上がったところで天井になって、そこから下り坂になる。
株価が上がらなくなって、しばらくして下がり出す場合もあるし、突然急落下することもある。
いわゆる「バブル」(泡)がはじけて、大幅下落が始まる。
株を買い上がっていた機関投資家や大口投資家は、その頃には株を売って利益を確定しているし、カラ売りも仕掛けている。
そうなると、買い手不足になって株価はドンドン下がっていく。
昨日までその株を買っていた買い手が、今度は売り手に替わるわけだから、下落は止まらないのだ。
これが分かっている投資家は、株価が下がり始めたら株を売って現金化して手仕舞う。
安値で株を買った投資家は、利益を減らさないようにカラ売りをかけてリスクヘッジをする。
一方、株式投資ブームで初めて株を買う個人投資家は、何をして良いか分からずオロオロし、結局そのままずーっとその株を持ち続ける。
こうして「塩漬け株」が、できあがる。
株価の上昇と下落の例 日足チャート
現物株だから安心なワケない。ヘッジは必要
塩漬け株を抱えている人というのは、損切りやカラ売りヘッジができない素人だ。
というのもプロのトレーダーは、含み損なんて抱え続けない。
プロは利益を上げてナンボだから、下落トレンドに入りそうになったら、株を売って手仕舞うか、カラ売りでヘッジ(防衛柵)して、資金を守る。
株価が上がるか下がるかは、需給(じゅきゅう)次第だし、地合い(じあい)次第なので、どちらに動いても大損しないように、備えるのだ。
- 需給(じゅきゅう) … 買い手と売り手のバランス
- 地合い(じあい) … 相場全体の雰囲気
一方、塩漬け株を抱えている人は、保有株の評価損がドンドン膨らんでも、「現物株だから、安心」という謎の呪文を唱え続ける。
現物株だから、ずっと持ち続けることができるし、いつかまた株価が上がる…ハズ。
ただこれは、評価損や含み損を「損失」だと思わないことで現実逃避しているだけで、資産として株を持つ場合は絶対に避けねばならない。
資産として株を持つ場合、株価が下がったら「痛い」と感じなければダメだ。
株価が下がると、資産価値が毀損されたわけだから、何とかしないといけない。
資産として株を持つ場合は、底値で株を買わないとあまり意味は無くて、カラ売りヘッジしながら底値を探し、底値で大量に買い付けないといけない。